今日は年長クラスの16人のお父さんお母さんがお餅つきのお手伝いに来てくれました!
お父さん方の迫力あるつき手、お母さん方の素晴らしい丸め手の連係プレー!
お片付けまでありがとうございました(*'▽')
写真のお餅の大きさは2歳児用です。(1センチ)
3歳児からは2センチの大きさで食べました♬
味は、きなこ、みたらし、あんこです(^^♪
みんなおなかいっぱい!
ごちそうさまでした★
平吹
今日は年長クラスの16人のお父さんお母さんがお餅つきのお手伝いに来てくれました!
お父さん方の迫力あるつき手、お母さん方の素晴らしい丸め手の連係プレー!
お片付けまでありがとうございました(*'▽')
写真のお餅の大きさは2歳児用です。(1センチ)
3歳児からは2センチの大きさで食べました♬
味は、きなこ、みたらし、あんこです(^^♪
みんなおなかいっぱい!
ごちそうさまでした★
平吹
今日は地域の方々と初めて一緒に避難訓練を行いました。
ルートは、保育園から避難場所になっている公園までです。
その道中、たくさんの町内会の方々にも見守っていただき、あたたかな地域の良さを感じることができました。
公園では、担当職員から、土砂災害について子どもたちにお話しをし、避難場所のマークも覚えましたよ。
ご参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。
平吹
今日は、3歳児クラスで初めてのクッキングをしました。
メニューは、焼きそばとフルーツポンチ♫
しいたけは、マンツーマンで包丁を持ち、ドキドキのカットをしました。
お代わり分として多めに作った料理も、あっという間に空っぽに★
頑張りましたね(*´▽`*)
平吹
今日は肌寒い日でしたが、お休みする子もいなく、みんなで楽しみにしていた運動会に参加することができました!
保護者の皆様には、たくさんのご協力を頂きありがとうございました。
年長さんにとっては最後の運動会。
笑って泣いて悔しがって、最後は元気いっぱい閉会式で終わりの言葉を言えましたね!
皆様、最後までありがとうございました(*'▽')
平吹
すっかり秋になりました。
10月23日(水)に一般の方でも参加できる行事を開催します!!
内容は、「お散歩しながら、避難場所のふれあい公園まで歩いてみよう」という企画になっております。
土砂災害の避難訓練を想定した内容ですが、園児のお手伝い等はお願いしません。園児や職員と一緒に公園まで歩き、保育園の避難訓練を体験していただきます。
ベビーカー等でも参加できます。子育てサロンをお探しの方、保育園をお探しの方、または在園児のご家族でも参加OK♫
応募方法はこちらです↓
℡ 0116620087
お電話で参加する方のお名前とご連絡先をお伺いします。
ぜひお電話下さい♡
平吹
ご無沙汰しております。
昨日、職員みんなで園内をハロウィンに模様替えしました。
すっかり毎年恒例になったフォトスポットも可愛いので、お迎えの際に写真を撮ってください♫
今年は、はじめて顔はめパネル(観光地みたい)にしてみました!!
気に入ってもらえますように♡
平吹
今日のおやつはゆでとうきび!
年長さんがお昼寝前に給食室のお手伝いでトウモロコシの皮むきをしましたよ♬
足にトウモロコシのひげがくっついて「くすぐったーい」と言っている子もいましたよ(*'▽')
おやつが楽しみですね~★
平吹
今日はあいにくの雨でしたが、たくさんの方が来てくれました♬
年長さんのよさこいから始まり、大盛り上がりのビンゴで終わりました!!
外で出来ないのは残念でしたが、楽しかったとの声を聞くことができて安心しました。
ご協力ありがとうございました(*'▽')
平吹
今日は3~5歳児クラスの子どもたちに、UHB(北海道文化放送)の気象予報士、菅井 貴子さんが来てくださり、お天気と七夕についてお話してくれました!質問もたくさん答えてくださりありがとうございます。
北海道の七夕は今日。みんなが書いた短冊も、とってもかわいいとほめてくれました~(*´▽`*)
今日、午後3時50分から7時「みんテレ」(みんなのテレビ)で少しだけ保育園の子どもたちが見れますよ♬
お時間のある方はぜひご覧ください★
平吹